<フォレストブログ>試験で結果を出すには その2
2017年09月21日(木)
見切る力です
試験でどれだけ点数を取りたいのかにもよりますが、目標点を取るために「捨てていいところ」と「必ず点をとるところ」を意識しましょう
例えば中学生数学
目標が80点の場合
反対にいうと20点は落としていいことになりますね
まずは計算問題、基礎的な問題は点をとるべきです
これだけでおそらく60点くらいはあります
次に応用や文章題
全て解くのがむずかしければ(1)~(3)のうち(1)をしっかり解くのが大切です。
(2)3)はできそうならやります。少しでも悩むようならすぐ見切って次に行きましょう
最後に、のこり5~10分を使ってしっかり見直しを
難しい問題にう~んとうなるより、取るべきところでミスがないか見なおす方が結果として点数はあがります。
また、計算問題で落としてしまうという人は、毎日計算練習を行うなど、計算力アップを計りましょう
問題集を解き直すときも、応用問題や発展問題は後回しにして、
基礎的な問題で自分が落としてしまっているところを優先的に見直すと効果的ですよ
優先順位をつけて復習する、問題を解くことを意識してみてくださいね
試験でどれだけ点数を取りたいのかにもよりますが、目標点を取るために「捨てていいところ」と「必ず点をとるところ」を意識しましょう
例えば中学生数学
目標が80点の場合
反対にいうと20点は落としていいことになりますね
まずは計算問題、基礎的な問題は点をとるべきです
これだけでおそらく60点くらいはあります
次に応用や文章題
全て解くのがむずかしければ(1)~(3)のうち(1)をしっかり解くのが大切です。
(2)3)はできそうならやります。少しでも悩むようならすぐ見切って次に行きましょう
最後に、のこり5~10分を使ってしっかり見直しを
難しい問題にう~んとうなるより、取るべきところでミスがないか見なおす方が結果として点数はあがります。
また、計算問題で落としてしまうという人は、毎日計算練習を行うなど、計算力アップを計りましょう
問題集を解き直すときも、応用問題や発展問題は後回しにして、
基礎的な問題で自分が落としてしまっているところを優先的に見直すと効果的ですよ
優先順位をつけて復習する、問題を解くことを意識してみてくださいね