 
 
 
<フォレストブログ>悔しいテストの話
2017年10月24日(火)
今日はある高校生の女の子のお話です。
 
この生徒さんはとても頑張り屋さんで高校からの大量の課題もフォレストの自習室を使いながら黙々とこなし、さらに課題を2回繰り返すことを目標にしています。
 
しかし、思うようにテストで結果がでず今壁にぶつかっています。
とくに数学に苦労しているようです
 
今回の中間テストでも平均点に届かずとても悔しい思いをしていました。
 
 
そこで、テストの問題と解答をよく見てみました。
 
すると
 
 
なんとケアレスミスで30点以上落としていたのです
もったいない!
 
でも、逆にいうと、基本問題から応用問題まですべてに解答を記し、しかも決定的に間違っているというものはなかったのです。
 
つまり、×はついておらず、ケアレスミス等による△が圧倒的に多かったのでした。
 
 
1学期は、課題をこなすので精いっぱいだったうえに、テストも空白のままになっているところもあったのに、今回は考え方も解き方もしっかりできていたのです。
 
確かに点数としては悔しいものです。でも、大きな成長の跡を見ることができました
今回のテストから、どのくらい前からどのようにどのくらいの量をこなせば良いかは見えてきたのではないでしょうか
 
次は制限時間内にいかにミスなく解ききるかがテーマになりますね。
 
しっかり成長していますね
 
一緒に前進していきましょうね
				この生徒さんはとても頑張り屋さんで高校からの大量の課題もフォレストの自習室を使いながら黙々とこなし、さらに課題を2回繰り返すことを目標にしています。
しかし、思うようにテストで結果がでず今壁にぶつかっています。
とくに数学に苦労しているようです

今回の中間テストでも平均点に届かずとても悔しい思いをしていました。
そこで、テストの問題と解答をよく見てみました。
すると

なんとケアレスミスで30点以上落としていたのです

もったいない!
でも、逆にいうと、基本問題から応用問題まですべてに解答を記し、しかも決定的に間違っているというものはなかったのです。
つまり、×はついておらず、ケアレスミス等による△が圧倒的に多かったのでした。
1学期は、課題をこなすので精いっぱいだったうえに、テストも空白のままになっているところもあったのに、今回は考え方も解き方もしっかりできていたのです。
確かに点数としては悔しいものです。でも、大きな成長の跡を見ることができました

今回のテストから、どのくらい前からどのようにどのくらいの量をこなせば良いかは見えてきたのではないでしょうか

次は制限時間内にいかにミスなく解ききるかがテーマになりますね。
しっかり成長していますね

一緒に前進していきましょうね

 
			
 










